スキルアップ講座

東京音楽療法協会主催

第29回スキルアップ講座

(2024年12月15日開催)

音楽療法士として、そして音楽する仲間として対象者と関わる ~目的意識と音楽享受のはざまを揺れ動くということ~

《ご案内》

 

音楽療法士は、日々のセッションの中で様々な音楽(曲)を、集団や個人の状況に合わせて使い分け、目的に合ったアプローチとなるように、そしてその目的が達成できるように工夫しています。「なぜその活動を行うのか」、「なぜその音楽(曲)を使うのか」、「なぜそのアプローチ方法をとっているのか」ということは、音楽療法士各々の経験値によるところも大きいと言えるかもしれません。

 一方で、セッションの間に対象者と音楽療法士という立場に関係なく、同じ空間で音楽をシェアしているという感覚が生まれる瞬間があります。既製の音源やプロの生演奏を聴くのとは全く違うこの感覚は何なのか、みなさまと一緒に掘り下げていきたいと思います。

 今回の講座では、乳幼児、児童、成人、精神科、高齢者領域と幅広く臨床を行っている3人の講師が話題提供的に、自身の臨床場面においてどのようにそのプロセスについて考えて実行しているのか、ということをワークも交えてお話ししていきます。その中で、参加者のみなさまとディスカッションを行い、音楽療法における音楽の提示の様々な可能性、音楽の意味ということを考えていける企画にしたいと考えています。対象領域に関わらず臨床を行っている方々にとって有意義な時間にしていきたいと思いますので、ぜひご参加いただき、みなさまと様々な意見をシェアしていける時間にしていきましょう。

 

 

日時:2024年12月15日(日)13:30~16:45

 

場所:ひまわりスター桜台 桜台駅(西武池袋線) 徒歩4分

   ※前回と会場が異なりますのでご注意ください参加申込後に、詳 

    しい地図をお送りいたします。

 

講師 :大野文緒  :大宮厚生病院・調布市社会福祉協議会

    加藤美知子 :有料老人ホーム ゆうらいふ世田谷/横浜

    岸加代子   :世田谷区立ほほえみ経堂

 

受講料:東京音楽療法協会会員  1,500円

    東京音楽療法協会非会員 2,000円

    (日本音楽療法学会の認定/更新用ポイント申請が可能です)

 

定員:20名(定員になり次第締切り)

 

◆◇◆ 申し込み方法 ◆◇◆

 

<応募フォームでの申込>:下記のURLまたはQRコードからお願い致します。

 

 

https://forms.gle/pjYKpU6DyRpMutmm7

 

 

 

<メールでの申込>:tamt-koushukai@y9.dion.ne.jpに、下記の①~⑥を書いてお申し込みください。

件名に「講習会申込」と必ずご記入ください。

 

記入内容:①お名前、②郵便番号・住所、③電話番号、④メールアドレス、⑤当協会の会員/非会員の種別、⑥臨床領域・ご所属、臨床年数

③④は連絡がつきやすい連絡先をご記入ください。

 

申し込みの確認が取れましたら、メールにて受講案内、参加費の振込み方法等をお送りします(自動返信ではないため、多少時間がかかることがあります。ご了承ください。)。講習会間近になっても連絡がない場合は、お手数ですがご一報ください。担当者が常駐していませんのでお問合せはメールをご利用くださるようお願い致します。皆様のご参加をお待ちしております。